- 構想日本の活動
事業仕分け
2014/11/07(金)
伊勢原市議会「事業仕分け」 市議会主導・行政が協力・市民参加=先駆的取り組み
伊勢原市議会会派・創政会による事業仕分けを、伊勢原市が協力して3年連続で実施します。
次の三点で画期的です。
①議会(会派ですが)主導であること。
②議員自ら「選挙人名簿」から無作為抽出した「市民判定人」が評価すること。
③行政(市役所)と全面的に協力して行うこと。
新しい地方自治を予感させる先駆的な取り組みです。しかも、公共施設が対象です。
インターネット中継も行います。ぜひ傍聴、視聴してください。
【名 称】 伊勢原市議会会派創政会による事業仕分け
【日 時】 11月9日(日) 13:00~16:30(予定)
【会 場】 伊勢原シティプラザ1階 ふれあいホール(伊勢原市伊勢原2-7-31)
【対象事業】
・子ども科学館(プラネタリウム施設)運営事業
・日向自然にふれる3施設(ふれあいの森 日向キャンプ場、日向ふれあい学習センター、御所の入 森のコテージ)
【参加者】
コーディネーター(構想日本1名)、仕分け人(議員8名)、説明者(市職員)、参考人(構想日本2名)、市民判定人(30名)。
※市民判定人:「選挙人名簿」から無作為抽出した住民1,000人から応募のあった全員(30名)。
【主 催】 伊勢原市議会 創政会
【協 力】 構想日本
※インターネット中継はこちらから(YouTubeのサイトに接続します)。
内容についてのお問い合わせは
構想日本(担当:川嶋)
電話:03-5275-5607、e-mail:shiwake@kosonippon.org
伊勢原市の活動一覧へ戻る