- 構想日本の活動
住民協議会
2016/10/19(水)
大刀洗町「住民協議会」第5弾 テーマは「防災」(10月30日スタート)
★大刀洗町の特徴★
1.無作為抽出で選ばれた町民が議論の主役(条例設置)
2.2014年にスタートして以来、回を重ねるごとに町民の行政に対する意識と意欲が深化
(行政の“自分事”化が進んでいる)
3.今年度は、500人の町民を無作為に選び、39人が応募(応募率7.8% ※ )
さらに高校生も参加 <これまでのOBは累積約100人>
※全国平均は約5.0%
【開催日時】
第1回: 10月30日(日)13:00~16:00
(テーマについての事前勉強)
第2回: 11月20日(日)9:00~12:00
(2班に分かれて議論、全体での意見交換)
※ナビゲーターとして、河野太郎衆議院議員(前防災担当大臣)と、
山中光茂前松阪市長が参加予定。
第3回: 12月11日(日)9:00~12:00
(2班に分かれて議論、全体での意見交換)
第4回: 1月21日(土)13:00~16:00
(報告書の叩き台をもとに議論、意見集約、答申作成)
【参加者】 大刀洗町住民協議会委員(大刀洗町民約40名)、コーディネーターおよび解説役(構想日本)、ナビゲーター(構想日本より派遣)、大刀洗町職員
【会 場】 大刀洗町役場 3階会議室 (大刀洗町大字冨多819)
※会場についてのお問い合わせは、大刀洗町総務課総務係まで(0942-77-0171)
【入 場】 無料(どなたでも傍聴できます) ※事前申し込み不要
【主 催】 大刀洗町
【協 力】 構想日本
お問い合せ:構想日本 伊藤/桑子
TEL:03-5275-5607、email:shiwake@kosonippon.org
※これまでの住民協議会はこちらからご覧いただけます。
※お問い合せ:構想日本 伊藤/桑子 TEL:03-5275-5607、shiwake@kosonippon.org
大刀洗町の活動一覧へ戻る